学校長より

ご挨拶

Person of resource


 校長の藤田繁也でございます。本年度で校長着任9年、本校着任5年を迎えます。どうぞよろしくお願いいたします。


 本校のスクールミッションの骨子は、Well-beingな学校づくりとしています。Well-beingは短期的な私の幸福だけでなく将来にわたって持続する私達の幸福です。混沌とする国際社会において、この理念はグローバルに浸透することを願います。

 さて、サイバー空間とフィジカル空間を融合させた社会構造が加速しています。2026年には、読解力や数学的思考力において、AIが人間を上回るとの予測があります。また、我が国における外国人児童生徒数も増加傾向です。今、デジタルに対する基本的な知識や技能の取得とともに、多文化理解・多文化共生について、理解を深める教育が重要であるように思います。そこで、本校ではすべての子供たちに、現実に対して知識と技能を応用すること、言語能力を高めること、また異なる価値観をもった人と積極的に関わり、主体的に学び続け、AIでは代替え困難な人と人との細やかで豊かな関係性を築き、周囲に優しさや思いやりを分け与えることのできる人間力の向上を期待しています。


 教職員一同、すべての価値判断を子供たちの成長に据え、社会に通ずる人格の形成を柱に誰一人取り残さない教育活動を勧めてまいります。また、子供たちとともに学び、成長し続けてまいります。どうか、貝塚南高校への期待とご支援、よろしくお願いいたします。 



                                   令和7年4月

大阪府立貝塚南高等学校

                                   校 長 藤 田 繁 也