近畿大学病院分教室

分教室の概要

① 入級について

 対象は、近畿大学病院に入院している小学生・中学生です。分教室で学ぶには、羽曳野支援学校への転校手続きが必要です(入院期間中のみ羽曳野支援学校に在籍します)。

② 学習内容

 現在通っている学校の教材やノートを活用し、個々の学習進度や体調に合わせて学習を進めます。通学中の学校とも連携を取りながら、無理のない学習支援を行います。
また、季節の行事やレクリエーション活動も取り入れ、楽しく学べる環境づくりを心がけています。

③ 時間割

 授業は通常、午前9時30分から午後2時40分までの5時間授業で行っています。
ただし、小学1・2年生については、体調や集中力に配慮し、4時間授業の日も設けています。また、体調や治療の状況に応じて、ベッドサイド授業やオンライン授業にも柔軟に対応しています。これらの授業は、1日2時間を上限として実施しています。

分教室の役割

 入院中の子どもたちは、病気や治療、学校生活から離れることへの不安を抱えています。分教室では、そんな不安を少しでも和らげ、安心して過ごせるよう支援しています。「勉強したい」「友だちと遊びたい」と思えるようになることを目標に、学習だけでなく、会話や遊びを通じて笑顔あふれる時間を提供します。ご家族の皆さまと協力しながら、お子さまの心と学びを支えていきます。どうぞお気軽にご相談ください。

【所在地】
〒590-0197
大阪府堺市南区三原台1丁14番1号

近畿大学病院内
Tell.Fax:072-298--2211