• トップ
  • 2020年
  • 7月
  • 学校生活をよりよくするための、生徒による主体的な取り組み~生徒会・委員会活動~

学校生活をよりよくするための、生徒による主体的な取り組み~生徒会・委員会活動~

本校では、生徒一人ひとりがそれぞれ役割を担って、積極的に生徒会・委員会活動に取り組んでくれています。

具体的には、「笑顔あいさつ運動」やめだかの飼育といった日々の取組みから対面式等の各行事・企画の運営、学校をよくするための意見の集約など様々なことに取組んでくれています。さらに、生徒会執行部役員は、おもな仕事内容として、「生徒総会の司会進行」「学校行事の司会進行」「生徒会予算の検討」「学校生活の見直し」などを行ってくれています。

先日は、全生徒からのアンケートを集約して、その結果から放課後、購入する図書や生徒会予算を一生懸命検討してくれていました。

このように、全生徒一人ひとりが、みんなのために学校生活がより良いものとなるよう日々頑張ってくれています。

6月笑顔あいさつ運動.jpg めだか.jpg