平成29年度 オープンスクール開催

まだまだ残暑厳しい8月27日(日)~29日(火)の3日間、本校において今年度のオープンスクールが開催されました。今回も500名を超える方々にご参加いただき、大盛況のうちに全プログラムを終了することができました。暑い中ご参加くださった皆様、本当にありがとうございました。

夏休み明けの8月23日(水)からの事前準備とリハーサルを経て、27日(日)の朝から今年度のオープンスクールがスタートしました。司会は6名の生徒会役員たち。生徒代表として大役を務めてくれました。

                             

1年生は受け付けや見学の案内・誘導、そして教科の授業紹介を担当しました。授業紹介ではグループごとに割り当てられた教科の概要を、パワーポイントを使ってプレゼンテーションしました。日ごろから授業で人と対する姿勢を学んでいるとはいえ、100名を超えるお客様を前に発表するのは初めてのこと。いやが上にも緊張感が高まります。ところどころ言い間違う場面もありましたが、「失礼しました。」とお詫びの言葉をはさんで呼吸を整え、きっちりリカバリーできていました。なかなか頼もしい1年生たちです。

1年生《 教科の授業紹介 》 《 受付 》

2年生は「職業共通」、3年生は「専門学科」の体験授業を担当しました。これは今年度が初めての取り組みで、生徒たちが『指導者』となって体験授業に参加された皆様の活動をサポートしました。

003.jpg 004.jpg

3年体験授業 窯業

《 木工 》 《 クリーニング 》
006.jpg 007.jpg 008.jpg
《 食品加工 》 《 福祉 》 《 農園芸 》

普段は先生方から教えてもらっている生徒たちが、ここでは教える立場になります。とても緊張した面持ちで、一言ずつことばを選びながら応対していた2・3年生たち。未知の体験にとまどいながらも、先生気分を楽しんでいた生徒もいました。体験授業に参加された皆様からも、フレッシュな『先生たち』による授業は大変好評をいただきました。

009.jpg 010.jpg
2年生 体験授業《 清掃》 《接客=カフェ》 《流通サービス》
012.jpg
《 キャリアデザイン 》

むらの高等支援学校はこの4月に開校3年目を迎えました。今年度は全学年の生徒が勢ぞろいして初めてのオープンスクールとなり、これまで以上に本校の全容を知っていただく良い機会になったのではないでしょうか。一方で至らない点も多く、ご参加くださった皆様にご不便をおかけした場面も多かったのではないかと思います。アンケートで頂いた多くのご意見ご要望をもとにして、より良い取り組みに改めていきたいと思います。

今後ともむらの高等支援学校にご理解ご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。