6月17日(火)、教職員を対象に救命講習を実施しました。
講義では、AEDの機能や設置場所の確認を行いました。
保健室前(校舎内)とプール前(屋外)に設置しています✨
AEDは『心臓の動きを再起動する装置』であることや、
人工呼吸を行う方が救命率が高くなることなどを学びました😊
デモンストレーションのあと、
参加していた教職員は児童生徒や同僚の救命を想定しながら実技に取り組みました。
今月は水泳学習も始まります。
万が一にも備えながら、安全第一で学校生活を過ごしていきたいです。