本日、今年度最初のボランティア清掃を行いました。 昨年は、第1回目が雨天中止となり、今年も天気が心配されましたが 無事に実施できました。 また、今日は前期第1回中間考査最終日で、試験から開放された生徒が なんと、51名も集まってくれました。(昨年の平均参加人数36名) お手伝いをしてくれた生徒の皆さんありがとう!! 次回は7月に実施する予定ですのでその時も協力してもらえると嬉しいです。
2025年5月アーカイブ
本日3限目(1年2組)、4限目(1年1組)の保健の授業は、 昨年に引き続き、寝屋川市保健所の感染症担当保健師さんによる 「知ってほしい 自分の身体を守る方法 〜感染症って特別なことじゃないよ〜」 と題した授業を行っていただきました。 「自分を大切にしてほしい」という思いが伝わる出張授業を行っていただきました。
本日は、全学年を対象に校外学習を行いました。 学ぶべき場所は、EXPO2025、関西大阪万博です。 各学年、京橋駅に集合し、会場へ向かいました。 当初の天気予報では今日から崩れるとのことでしたが、 なんとか持ちこたえ曇り、蒸し暑い時間もありましたが 時折吹く海風が一服の清涼剤となりました。 さて、会場は。。。流石に人、ひと、ヒトでしたが どのパピリオンも1時間ほど待てば入場できる様子。 効率よく回...
この花は定時制華道部の今年最初の作品です。 今回は、花菖蒲、スカジユリ、カーネーション、ドラセラを 生けてくれました。 6月の季語でもある花菖蒲、ちなみに、花菖蒲の花言葉は 「うれしい知らせ」とも言われます。この花菖蒲がどんな うれしい知らせを届けてくれるのでしょうか? 今後も新しいお花が展示され次第、紹介させていただきます。