2024年12月アーカイブ

R6の最終登校日と新年を迎える準備

今日で今年の学校生活は終了です。 皆さん1年間お疲れさまでした。 集会でみなさんにお伝えしたことを忘れずに 来年元気な姿で再開できることを心から願っています。 Merry Christmas and Happy New Year!   本館1階の校長室前の廊下には   華道部の皆さんで新年を迎える生け花を展示いただきました。 松に葉ボタン、千両とお正月にふさわしい取り合わせです。 隅にいる蛇の土鈴...

クリスマスライブ by軽音楽部

クリスマス・イヴは明日ではありますが精密機器 本日軽音楽部によるクリスマスライブが行われました。 クリスマスソングを皮切りに、熱唱、オーディエンスも大いに盛り上がっていました。   文化祭を除いてこれだけのオーディエンスに演奏者も満足そうでした。

今年度最後のボランティア清掃

本日今年度最後のボランティア清掃を行いました。(4回目、うち1回雨天中止) 毎回多くの生徒が集まってくれるボランティア清掃、ただ、この寒い中 どれくらいの生徒が集まってくれるか心配していたのですが・・・ 清掃開始の時間には今年一番多いの生徒が集合してくれました。 (参加受付中の生徒)   (ゴミ袋、火ばさみを手に活動場所へ移動する生徒) 寒い中、参加してくれた生徒の皆さんありがとう!!

禁煙講演会

本日は1年生を対象に京都府立医科大学より松井先生に お越しいただき「禁煙講演会」を実施しました。 分かりやすく、面白い内容に生徒もシッカリ聞き入っておりタバコが ダメなのではなく、よし悪しを判断する情報をシッカリ理解できたので はないでしょうか。     タバコは成人になれば嗜好品ですので吸うも、吸わないも自由です。だから これらいろいろなことを知ったうえで、どうするのか考えてほしいものです。

薬物乱用防止講演会

現在、残念なことに日本で大麻に関する少年逮捕件数が一番多いのが大阪府です。 また、手に入れようと思えば、手に入れられるのが現状と警察の方も仰っています。 ですので、自分で身を守る以外手はありません。 そんな状況もあり、本日2年生を対象に寝屋川警察署少年係よりお巡りさんに お越しいただき「薬物乱用防止講演会」を実施しました。 大麻を含め薬物犯罪は再犯率が高く、すべてが破壊されてしまいます。 お巡りさ...

真っ暗な避難訓練

本日20:45、地震の発生を想定した避難訓練を行いました。 夜間定時制ゆえ夜の避難訓練となりますので、校舎内の電気を消し、 暗闇の中避難するという形で行っています。 もちろん教員も真っ暗の中でどのように体制を整え、生徒を安全に導くのか できる限り実際を想定し実施しています。 万が一は起こってほしくはありませんが、その時に備えできる限りの 準備は必要です。   職員室の様子です。   避難してきた体...