2024年アーカイブ

夏の進路ガイダンス(テレビ放映あり)

本日、夏休み期間中ですが就職希望者を対象に 「進路ガイダンス」を行いました。 第1部として 株式会社ジンジブ 岡本様から 職業業種について、求人票の見方、面接における講演 ならびに面接指導を行っていただきました。 また第2部として 株式会社ニューパートナーズホールディングス 中村様から 「介護福祉業について」講話をいただきました。 生徒は100分以上を時間を体験を踏まえ真剣に聞いていました。   ...

令和6年度 教員向けBLS講習会

本日、教員向け「BLS講習会」を行いました。 ※BLSとは、Basic Life Support と言って心肺停止または呼吸停止に対する一次救命処置のことです。 枚方寝屋川消防組合様から3名の方をお招きし、シミュレーション等を通じて、実践的な知識を学び ました。あっては欲しくないことですが、今回の講習でもしもの時でも各教職員が自信を持って 対応できるのではないかと思います。    

夏休み前の全校集会

本日、夏休み前の全校集会を行いました。本校は3学期制ではなく、前・後期制ですので終業式ではありません。明日からの休みに向けての注意事項と、生徒の表彰を行いました。 表彰された生徒の中で、大阪高等学校定時制通信制春季バドミントン大会に優勝した生徒が、団体戦の大阪代表として全国大会に出場します。 式辞

第2回ボランティア清掃

本日今年度第2回のボランティア清掃を行いました。 第1回は雨天で中止になりましたので、事実上は今日が1回目。 開始の20時20分に集合した生徒の数、46名!!(登校生徒の約半数) 多くの生徒の参加により、学校の周辺から、西は寝屋川駅、東は寝屋川市役所と 広範囲の清掃が出来ました。 お手伝いをしてくれた生徒の皆さんありがとう!! 第3回、第4回もよろしくお願いします。

第一学年 情報モラル講演会

本日1年生は特別授業として、AVホールにて 一般財団法人ソーシャルメディア研究会より 甲南女子大学 冨田先生、ならびに研究会所属の大学生2名の方をお招きし   生徒が自らの判断でリスクを回避する力を身につけることを目的に 「安易な動画掲載」、「ネット依存」、「闇バイト」の3点を中心にご講演をいただきました。   インターネットに起因するトラブルや事件等の事例を大学生の方による自作の動画を視聴し、 ...

本日4限目2年生の総合探究の授業は、AVホールにて 「自転車の安全運転について」と題しネヤガワドライビングスクールの 教習指導員の方による出張授業を行っていただきました。   道交法を踏まえ、知っていること、知らないことを確認しながら自転車の安全について ご講義いただきました。また最新の自転車の違反に対し、『「青切符」が導入』されることなど、 分かりやすく説明いただきました。 最後は自転車を安全...

令和6年度 卒業学年進路説明会

本日「卒業学年進路説明会」にご参加いただきました、保護者の皆様ありがとうございました。 本日の説明会、ならびに資料がよりよい線路選択の一助となれば幸いです。   また、本日お越しいただきました保護者の皆様、またお時間の都合でご参加が叶わなかった皆様 今後も何かご不安、ご不明点がございましたら本校進路指導部、ならびに担任までご相談ください。 本日はお暑い中ありがとうございました。

第58回体育祭

 未明から降りだした雨も朝には止みましたが、グラウンドは残念な状況。 しかし、先生方が出勤直後から排水、整備をしていただき、無事体育祭を 実施することが出来ました。  また、始業より早い時間から生徒会執行部、ボランティアスタッフの皆さんが、 準備、進行を務めてくれ、生徒が作るすばらしい体育祭になりました。   また、多くの保護者、関係の方々にご来校いただけ生徒も大変喜んでいました。 ありがとうござ...

本日2限目(1年1組)、3限目(1年2組)の保健の授業は、 「知ってほしい 自分の身体を守る方法」と題し 寝屋川市保健所の感染症担当保健師による出張授業を行っていただきました。 特に性感染症を中心に、「自分を大切にしてほしい」という思いが伝わる 出張授業でした。

修学旅行 3日目(最終日)

3日目最終日です。あっという間の3日間。 残念ながら本日も雨です。 2泊したホテルで記念撮影。   今日の予定は首里城散策と国際通りでの散策です。 しかし、この雨の中、散策ばかりでは・・・と、 コースを変更し、琉球の歴史を学ぶ首里城から 戦後の基地問題を学習すべく、嘉手納基地が俯瞰できる 「道の駅かでな」を訪れることに。 幸い屋根もあり、お買い物もできる場所でしたので、一安心 米軍基地が見渡せると...

修学旅行 2日目②

昼食は「百年古家 大家(うふやー)」にて琉球料理を楽しみます。 ミミガー、もずく、パパイヤの漬物、海ブドウのサラダ、じゅ~しぃ そしてメインのソーキそば!・・・美味しくいただきました。   食事が終わり、美ら海水族館へ・・・ ところが、ここでハプニング なんと、豪雨で1時間前に通った道が冠水、すでに深さは2m近く さらに、立ち往生している間にも水かさも見る見る増してきます。 警察と消防の方の誘導で...

修学旅行 2日目①

2日目が始まりました。 残念ながら本日も雨です。 沖縄の眩しい太陽も、綺麗な海もなりを潜めていますが マリンスポーツを行います。幸い雨でも気温は高く、どうせ濡れるのならと、 シーカヤック組をドラゴンボードに変更 逆に生徒は大喜びで、ドラゴンボードを楽しみました。   一方グラスボード組は、予定通り出航、悪天候により海底の様子が心配されましたが   魚も確認でき、また、餌やりでは魚が勢いよく食ら...

修学旅行 1日目②

散策の後は、お待ちかねの夕食です。 アメリカンビレッジ内にある、ステーキハウスでステーキをいただきました。 食事も終わり、ホテルへ・・・と、ここで再び豪雨。 ほんと、散策中に降られず助かりました。 ホテルへ戻るバス内では、アメリカンビレッジで生徒が撮影した写真による フォトコンテストが行われました。 一人一作品を提出、Classroomにて投票を行い、ホテルにて表彰を行いました。 上位3名...

修学旅行 1日目①

今日から2泊3日の修学旅行です。 大阪は良い天気ですが、沖縄の予報は全日雨、しかも昨日は記録的な豪雨・・・ 教員たちは不安を抱えての初日ですが、生徒たちはあまり天候を気にする 様子もなく、出発を楽しみにしている表情でほとんどの生徒が京橋駅へ集合。 京橋駅からJRに乗車、大阪駅で乗り換え、三ノ宮へ、三宮からポートライナーに 乗り神戸空港へ。初めて飛行機に乗る生徒も多く、空港の保安検査場では ドキドキ...

修学旅行結団式

本日放課後、来週に控えた修学旅行の結団式を行いました。   本来であれば前日に行うのが普通?なのでしょうが 定時制ですので、前日ですと、翌日の朝の集合に 支障をきたすかもしれません。 また、今週末を利用し、シッカリと準備をしていただくことを 目的に本日結団式を行いました。   ※旅行の模様は後日こちらでご報告いたします。

2年生徒向け、外部講師による消費者教育

本日、2年1組の家庭科の時間において関西消費者協会様より講師をお招きし、 「消費者トラブルどうすれば防げる?」と題して講義をしていただきました。 若い世代の消費者トラブルから「契約」の基本について学び、また現在の SNSによる様々な落とし穴などについて学習しました。  ※明日は2年2組で行っていただきます。

3年修学旅行説明会

今週月曜日から始まった中間考査も3年生は昨日で終了。 本日は来月に控えた修学旅行に参加する生徒を対象に 登校予定時刻より前に登校してもらい、説明会を行いました。 完成したばかりの「しおり」を手に、集合場所の説明や 持ち物など真剣な表情で聞いていました。 高校生活に彩を添えられる素敵な修学旅行にしてほしいですね。 ※本日予定していましたボランティア清掃は雨天により中止となりました。

進路ホームルーム

本日5月24日の4限目は学年別に進路ホームルームを行いました。 今、必要な進路の情報は? 今、考えなきゃいけない自分の進路は? 今、何をしなければならないか? 生徒は真剣に考えていました。 さて、来週から中間考査に入ります。今日考えた進路の実現に向け 先ずは中間考査に全力で臨んでほしい。

本館1階の廊下には・・・

花が生けられています。 この花は定時制華道部が活動した際に展示されます。 今回は、ミリオンバンブー、ユリ、カーネーション、ドラセラを 見事に生けてくださいました。 特にミリオンバンブーは幸福の竹とも言われ、とても縁起の良い観葉植物です。 この写真をを見た人にも幸運が訪れますように・・・   今後も新しいお花が展示され次第、UPしていきます。

夜の避難訓練

本日4限目に 「自分の身は自分で守りながら安全に避難する」ことを目的に避難訓練を行いました。 定時制ですので、もしもの時には夜、当然日中に比べリスクは高くなります。 ですので、「おさない」・「すばやく」・「しずかに」避難経路の確認を行いました。 全員がグラウンドへ避難したのち、消火の訓練として、希望する生徒のみなさんに 水消火器による消火体験を行いました。

静かな校内・・・土曜日だから?いいえ遠足だからです

雨予報だった午前中の天気も早々に回復、本日は同曜日ですが全学年遠足です!! 4年生は高校生活最後の校外学習として「万博記念公園」へ 3年生は修学旅行を意識し、「鶴見緑地」へ 2年生は文化と歴史を学びに「京都漫画ミュージアムと京都散策」へ 1年生は親睦を深めるため「府民の森 ほしだ園地」へ それぞれ向かいました。 素敵な時間を過ごし、良い思い出となったでしょうか。

バイク講習会

定時制では昼間労働し、その帰りに本校で学ぶ勤労生徒も多く、そのため、勤務先から 通学する生徒を考慮し、バイクでの通学を認めている数少ない学校です。 当然、バイク通学は危険度が高くなり、事故の際の被害は甚大です。 そこで、バイク講習会を行い、法令順守・交通安全を意識してもらっています。 もちろん学校独自のルールもありますが、ルールを守って安全に通学してください。  

進学奨学金説明会

本日19:00よりJASSO(日本学生支援機構)の進学に 関する奨学金の説明会を行いました。   保護者の方にもお越しいただき生徒と一緒に 説明を受けていただきました。 進学を考えている生徒だけあって真剣に 説明を聞いていました。 ガンバレ、受験生!!

新入生歓迎会

2年から4年生が迎える中、1年生が入場。 そして、軽音楽部による歓迎の演奏   生徒会長の開会宣言、 「生徒会活動や部活動のことを知ってもらい、活動を活発にする。また寝屋定が楽しい学校だと感じてもらう」が新入生歓迎会の目的です。 と、挨拶と続き・・・ 生徒会執行部による学校行事のスライドショー、部活動紹介と続きました。   そして、恒例?のビンゴゲーム大会! 次々とリーチになるものの・・...

1年生 学力診断テストで奮闘

新入生にとって、新鮮な毎日が続いているのではないでしょうか? 昨日は新入生オリエンテーションで新しく始まる高校生活について そして本日は学力診断テスト・・・ 国語、数学、英語など頑張っていました。

〜別れの挨拶〜

本日は離任式・・・お世話になった先生方から生徒たちへ最後のメッセージの場。 新たな勤務先から4名の先生が駆けつけてくれました。 生徒たちも各先生からのメッセージをシッカリ受け止めていたと思います。 ありがとうございました。

Neyatei の令和6年度が始まりました

本日、令和6年度前期始業式、対面式を行いました。 いよいよ令和6年度のNeyateiが始まります。 生徒の成長を祈り、見守っていきたいです。 始業式式辞

大阪府立寝屋川高等学校定時制の課程  第76回 入学式

本日、大阪府立寝屋川高等学校定時制の課程に43名の新入生を迎え 第76回 入学式 を挙行いたしました。 ご来校いただきましたご来賓、保護者、関係者の皆様ありがとうございました。 入学式式辞

2月の第1職員室前の掲示は

梅です。観梅を勧めています。1月末からシーズンですね。 梅の香り、春はもうそこまで来ています。 先週、1月22日、お隣の寝屋川市立中央小学校側の歩道で桜が咲いていました 2月のお勧めの本は 有川 浩『植物図鑑』読めば身近な植物に興味が出てくるかも。手に取ってどうぞ。 ~Next move Next step Neyatei~

卒業生を送る会1/19お祝いの言葉

みなさんこんばんは。 卒業生のみなさん、あと少しで卒業です。ここまでほんとうによく頑張ってきました。今日のこの日を迎えることができました。まずは、あなたの努力に拍手を贈りたいと思います。 今日までの高校生活を、あきらめずに、やりとげたということは、あなたにとって大きな力となっています。仕事と高校生活を両立し、家族を支え、自分を支え、ここまで頑張って来たことは紛れもない事実です。一歩ずつ、前に進んで...

1月の第1職員室前の掲示

おススメの本紹介は、 志賀直哉『小僧の神様』 寿司を食べたい小僧さん(丁稚:でっち:職人・商人の家に年季奉公する少年)とお金持ちの話です。 短編なのでさっと読めますよ。 1月の季節のカードは「藪入り」です。聞いたことありますか? 丁稚さんや奉公人さんの休暇です。 ~Next move Next step Neyatei~

土曜講座@大阪歴史博物館

1月13日(土) 今年度4回目の「土曜講座」を実施しました。今回は大阪歴史博物館での学習。 1350年を超える「都市おおさか」の歴史を、さまざまな手法でリアルに再現する博物館です。 各階では原寸大の復元建物や映像、豊富な実物資料によって古代・難波宮の時代から近世・天下の台所の時代、近代・大大阪の時代まで、歴史の息づかいを体感できます。 「土曜講座」は土曜日を利用して年間4回実施され、博物館等の...

発見!寝屋川の魅力

「総合探究」1年生の発表です。 「地域」をテーマとして、グループで調べ、プレゼンテーションを行いました。 テーマは「寝屋川市の魅力について調べて発表する」で共通ですが 出来上がったスライドと発表は、それぞれ個性的。 みんなに「伝える力」をつけてほしい、社会に出たときに前に立つ経験をと取り組んでいます。 ~寝屋川市の魅力~ ・住みやすさ、交通の利便性、介護施設も多く保育施設も多い、遊び場・公園・子育...