【中3】社会「防災学習」

 中学部3年生B2グループの社会科では、防災学習『防災グッズの中身を知ろう』、『様々な災害の避難方法』の2つのテーマで活動しました。

①『防災グッズの中身を知ろう』では、学校に持ち出している非常持出袋の中身を確認しました。自分の備蓄品にはどのようなものがあるのか、一般的な防災グッズのチェックリストをもとに把握することができました。

②『様々な災害の避難方法』では、まず災害の種類によって避難方法が異なることを学びました。ワークシートを使用して、

・地震がきたらダンゴムシポーズ(頭を抱えて縮こまる)

・火災が起きたらアルマジロポーズ(鼻と口を抑えてかがむ)

など、避難方法を確認することができました。

ご家庭の非常持出袋や防災対策もぜひ見直してみてください!