【小6】大阪・関西万博

5月8日(木)晴天の中、小学部6年生は「EXPO2025 大阪・関西万博」に行ってきました。

(小学部4年生、5年生、中学部2年生、高等部2年生も同日でした。)

会場に着くなり、すっかり人気者になったミャクミャクをバックにして記念撮影です。

事前学習では、「生活」の時間に

どこのパビリオンを回るのかを、自分たちでMapに書きこんで下調べしていました。

当日はたくさんの入場者で混雑していましたが、

無事に入館できた、一つめのオーストラリア館では大迫力の映像を見たり...

昼食後に、運よく入館できたコロンビア館では 資料に触れたり

展示物のコーヒー豆などにも実際に触れたりできました!

とても貴重な体験ができた校外学習となりました。

事後学習では... 図工で国旗作りにチャレンジ!

「体育」でしっかり取り組んだ万博ダンスとも合わせて保護者の皆様の前で披露できました。

「音楽」では、訪問したパビリオンの

オーストラリアの「ディジュリドゥ」や、コロンビアの「グアチャラカ」など...

その他、国旗づくりをした国から

ガーナの「シェケレ」や「パンロゴ」などの民族楽器を使った演奏も鑑賞しました。

不思議な音色にみんな興味津々でした。

今、廊下に掲示しているのは、「楽しかった万博の思い出の絵」です。

万博を通して、世界のさまざまなことを知ったり、学習したりできましたね。

いつの日か、世界のいろいろな国に訪問することができるとうれしいですね。