9月24日(火)、地震・火災避難訓練が行われました。
5月の火災避難訓練とは異なり、今回の避難訓練は地震後の火災を想定して行いました。また、初めて校舎外側の非常階段を使用して避難しました。
児童生徒は、まず最初の緊急放送(地震発生)で机の下などに潜り込み、自分の身を守る行動をすることができていました。その後の火災発生、校舎外への避難を知らせる放送の後、『お(押さない)・は(走らない)・し(喋らない)・も(戻らない)』を意識し、速やかにバス停留所へ避難することができました。
避難後に校長先生のお話を聞いた後は、西淀川消防署と出来島地域の防災リーダーの皆様のご協力で、『煙テント』の体験を行いました。
『煙テント』は火災により発生した煙が施設内に充満していることを想定し、口元をタオルやハンカチでおさえながら体勢を低くして、煙の中を避難する体験ができるものです。
教員も体験してみたのですが、想像以上に中は煙で充満しており、視界も悪く、実際の火災現場ではこのような感じになるのだと、実感することができました。
児童生徒からは「真っ白で何も見えなかった」などの感想が聞かれました。
児童生徒にとって、避難の方法だけでなく、『煙テント』を体験することができ、良い経験になったかと思います。
今回の地震・火災避難訓練にご協力くださった、西淀川区役所地域支援課、西淀川消防署、出来島地域の防災リーダーの皆様、ありがとうございました✨