最新情報・お知らせ

めざせ、ロボットSIer!

大阪・関西万博のイベント「未来づくりロボットWEEK」というイベントで、本校メカトロニクス系2年生のゆう君が、ファナックのロボット技術者にインタビューをしたり、お仕事についての話を聞いてきたので紹介します。

動画は、InstagramXで公開されています。

未来づくりロボットWEEKの感想

 私はEXPO 2025 大阪・関西万博で7月13日日曜日から7月19日土曜日まで開催されている、未来づくりロボットWeekで展示されているロボットを見てきました。今回は未来づくりロボットWeekで展示されている企業の一つのファナック株式会社に今回展示しているロボットについてインタビューを行いました。

 ファナックが展示しているのは「パラレルリンクロボット:錠剤仕分け対決」と「協働ロボットCRX:絵や文字を完全コピー」の2種類のロボットで今回は「パラレルリンクロボット:錠剤仕分け対決」について伺いました。「パラレルリンクロボット:錠剤仕分け対決」とは3色の錠剤を3つの瓶に高速で仕分ける様子を見ることができ、体験者はロボットと錠剤仕分けのスピード対決を行うことで、高速かつ正確に色分けするロボットの性能を実感できるといった展示になっています。このロボットは人一人分の横幅で迅速で正確に3種類の色の錠剤を分けていて感心しました。ファナックは生産ラインが止まる時間を極限まで減らすために、点検や整備が行いやすいような工夫をしていてとても考えられているなと思いました。

 また、「パラレルリンクロボット」以外にも「じゃんけんができるロボット」や「協力してノベルティの袋部めを行うロボット」など様々なロボットが計15台ほど展示されたり体験したりしていました。

 今回の未来づくりロボットWeekでは企業側の詳しい話や、ロボットの体験など貴重な体験がたくさんできました。インタビューは緊張していましたがとても有意義で楽しい時間になりました。

229CBEDD-ADF6-4C24-91ED-89EF9E9A720C.JPG

D03FA250-3019-4545-9514-64053AB1FE61.JPG

C43F658A-E0D0-4F7C-B20C-422916E1B45B.JPG