定時制校長室から

准校長のBLOG

令和7年6月30日(月)

 教職員対象のAED研修会に参加しました。  堺市消防局の方の講義の中で、「脳が酸素なしで生きられる時間は4分程度。救急車が現場到着に要する時間は10分以上。何もせず救急隊を待っていたのでは倒れた人は助からない。だから恐れず勇気を出して行動してほしい。」との言葉がとても印象に残りました。  本日の学びを今後に生かしていきたいと強く感じました。

令和7年6月24日(火)

 本日より定期考査、特別補講、追認指導が始まりました。  蒸し暑い日が続いており何かと体調を崩しやすい時期ではありますが、自己管理を徹底しながら乗り越えていきましょう。  楽しい「夏休み」はもうすぐそこまで来ています。

令和7年6月22日(日)

 先日、大阪高等学校定時制・通信制体育大会「軟式野球の部」が久宝寺緑地野球場で開催されました。  今年度、本校部員は15名であったため、数年ぶりに単独チームとして出場することができました。  当日は35度を超える炎天下でしたが、選手全員いきいきとした姿で最終回まで全力でプレーしました。  「2-4」というスコアで残念ながら次の試合に進むことはできませんでしたが、生徒たちは「全力を尽くすこと」や「最...

令和7年6月19日(木)

 本日は大阪府堺警察署交通課交通総務課係の方に「交通安全講習」を実施していただきました。  事例等も交えながらとてもわかりやすくご説明いただいたことで、生徒は「事故の原因は何なのか」「何のために交通ルールがあるのか」などについて理解を深めることができました。  同時に、「大切なものを守るため」「自分自身を守るため」に交通ルールをしっかり守ろうと考えるようにもなったことと思います。  生徒の皆さんに...

令和7年6月13日(金)

 本日はスポーツ大会を開催しました。  どの種目においても真剣なまなざしで取り組めていたように思います。また、ペアで行う種目については、お互いに励ましあいながら和気あいあいとした雰囲気の中で取り組めていたのがとても印象的でした。  表彰式では、疲労感とともに大きな達成感を表情にあらわしている生徒が多く、結果発表では大いに盛り上がりました。  日ごろの授業やこれからの様々な行事等についても、楽しむと...

令和7年6月12日(木)

 本日、令和7年度第1回学校運営協議会を開催しました。  昨年度の振り返りをもとに設定した今年度の学校目標、各分掌長等からの本年度の取組みや生徒状況等を説明し、委員の皆さまに本校教育活動への理解を深めていただきました。  委員の皆さまからは、「ものづくり」を通して生徒に喜びを与え、自信をつけさせる取組み(=ひとづくり)にかかわれることに誇りを感じている。進路指導をはじめ、進路に大いに役立つ資格・検...

令和7年5月31日(土)

 涼しい天候の中、学年ごとに遠足を実施しました。  1年生はハーベストの丘へ、2年生は京都方面(清水寺・八坂神社など)へ、3・4年生は神戸方面(神戸ベイクルーズ・南京町など)へ行きました。  参加した生徒においては、日ごろとは違った環境の中で交流を図ったことで、今まで以上に親睦を深められたことと思います。同時に高校生活の良い思い出にもなったことでしょう。  生徒の皆さんには、これからも様々な経験を...

令和7年5月26日(月)

 本日、株式会社COFFISO様を講師にお迎えし、3・4年生に進路学習をおこないました。  今回は自己PRのコツなどについてお話を聞いた後、自身の考えをワークシートにまとめるといった内容でした。生徒はみな真剣なまなざしで取り組んでいました。  これから長いようで短い、短いようで長い就職・進学への道のりが本格的に始まってまいります。まわりの友人と励ましあいながら、保護者や先生方に支えられながら乗り越...

令和7年5月20日(火)

 本日より4日間、5月考査が実施されます。「受験心得」を守り、全力を尽くしましょう。  急激に暑さが増してきました。食事・睡眠をしっかりととり、体調管理につとめ、このテスト期間を乗り越えていきましょう。

令和7年5月1日(木)

 早いもので4月を無事に乗り越え、5月を迎えることとなりました。 この間、生徒は毎日元気な姿で登校しています。校門をくぐる際には、先生方と笑顔で気持ちの良いあいさつを交わしています。その様子を拝見するたび、安心するとともに心和ませているところです。  一方で、生徒の皆さんにとっては、朝夕の気温の変化が激しい中、不慣れな中での学校生活、そろそろ新年度の疲れが出始めるころでもあります。しんどいときはあ...

過去の記事