- トップ
- 在学生・保護者の皆さまへ
- インフルエンザに関して
インフルエンザに関して
インフルエンザに関する連絡
- インフルエンザの感染予防にご協力ください
インフルエンザの症状には、38度を超える熱が急に出る。寒気を伴う。 全身にだるさを感じ、食欲がなくなる。関節痛や筋肉痛がある。などがあります。 過去に以上のような症状のあるにも関わらず登校し、感染が拡大したことがありました。体調がすぐれない場合は決して無理に登校せず医師の診断を受け、指示に従ってください。また、インフルエンザと診断されたときは、学校まで連絡をお願いします。
- インフルエンザに感染したら(学校への報告と出席停止措置について)
医師によりインフルエンザという診断を受けた場合は必ず学校に報告してください。なお、インフルエンザに感染した場合は出席停止措置となります。これは、感染の拡大を防ぐためのものですので、ご理解をお願いします。
インターネットによる欠席連絡フォームはこちら(受付期間外や利用できない場合等は電話での連絡をお願いいたします)
※出席停止期間は、「発症後5日を経過し、かつ、解熱した後2日を経過するまで」です。
(例)1月11日に発症した場合:12~16日の5日間が出席停止期間となり、14日までに解熱していれば、17日に登校が可能になります。
- 登校する際に(提出書類等)
登校する際に、本校所定のインフルエンザ発症の届(保護者記入) および、薬の説明書 を学校に提出下さい。