本日3限目(1年2組)、4限目(1年1組)の保健の授業は、
関西医科大学より管理師長の看護師松森氏にお越しいただき
「知ってほしい"がん"という病気」と題して
「がんの基礎知識」、「予防や早期発見の大切さ」、
「患者の思いに寄り添う姿勢」について授業をしていただきました。
今や日本人が一生のうちに「がん」と診断される確率は男性が63.3%、
女性が50.8%と2人に1人は残念ながら罹ります(2021年データ)
が、がんの仕組みや現代の治療に関して早くから知り、対処をすることで不治の病では
ありません。
本日の授業ではそれらを、マンガや、病院での実際の写真を用いてわかりやすく説明して
いただきました。
また、生徒の情報源でもあるネットに関しても情報に躍らせられないよう、注意喚起も
していただきました。
生徒も普段以上に真剣に授業に聞き入っていました。ありがとうございました。
下記のURLは、授業の最後にお話しいただいた人生会議について使用した動画のURLです。
参考までに掲載させていただいております。
Shall we have 人生会議?
https://www.youtube.com/watch?v=bWD6Hc235EY